泌尿器科【腎センター】
Urology
患者さんとの
信頼に根ざした
最新の医療を実施
尿路結石治療は、体外衝撃波結石破砕装置を導入以来、毎年200例前後の新患を治療しており、また衝撃波による治療が困難な症例に対しては、内視鏡的レーザー手術を行っています。腎疾患に関しても、腎臓内科との協力体制のもと、腎生検による早期診断、治療を行う一方、腎移植にも積極的に取り組んでいます。血液透析、CAPD(持続携行式腹膜透析)に加え、血漿交換、吸着療法にも取り組んでいます。
患者さんとの
信頼に根ざした
最新の医療を実施
尿路結石治療は、体外衝撃波結石破砕装置を導入以来、毎年200例前後の新患を治療しており、また衝撃波による治療が困難な症例に対しては、内視鏡的レーザー手術を行っています。腎疾患に関しても、腎臓内科との協力体制のもと、腎生検による早期診断、治療を行う一方、腎移植にも積極的に取り組んでいます。血液透析、CAPD(持続携行式腹膜透析)に加え、血漿交換、吸着療法にも取り組んでいます。
診療科案内
部門案内
〒802-8555
福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目2-1