よくある質問
FAQ受付(新患・再来)
- 受付(再来・新患)の手順がわからない。
- 再来受付(2番)新患受付(3番)にて受付手順をご説明いたします。総合受付前には、フロアコンシェルジュも対応しております。(再来窓口にて「外来のご案内」あり)
- 新患の場合は「紹介状」は必要?
- 原則、初診は紹介状をお持ちいただくようにお願いしております。お持ちでない場合は、お受け出来ないこともございます。また、紹介状のない初診時は、保険外併用療養費(7,700円)が発生しますので、ご了承ください。
- どこの科に受診したらよいか分らない。
- 受診相談窓口にて看護師に、ご相談いただけます。
(8:10〜11:00までの新患受付時間のみ) - 受付時間(新患・再来)は何時まで?
- 新患<予約なし>8:10〜11:00
再来<予約なし>8:10〜11:30です。 - 16歳未満の場合でも受診できる?
- 16歳未満の方の診療は、当院では行っておりません。
- 次回の予約をとるのはどうする?
- 各外来の窓口、又は電話でのご予約をお願いします。
相談
- 病気以外で相談したいことはどちらへ行けばよい?
- まずはお話しをうかがう窓口として、2階医事課受付前の「医療支援総合サービスセンター」をご利用ください。
- 医療費の支払いについて相談したい。
- まずはお話しをうかがう窓口として、2階医事課受付前の「医療支援総合サービスセンター」をご利用ください。
- 介護保険や社会福祉について聞きたい。
- まずはお話しをうかがう窓口として、2階医事課受付前の「医療支援総合サービスセンター」をご利用ください。
- がんについて相談できる?
- 担当看護師と担当ソーシャルワーカーでお話しをお聞きしますので、2階医事課受付前の「医療支援総合サービスセンター」をご利用ください。
- 不安や悩み、どこに言ったら良いかわからない。
- まずは2階医事課受付前の「医療支援総合サービスセンター」でお話しをお聞きし、必要に応じて関係者と連絡を取り合っていきます。
駐車場
- 駐車券の割引はどこで?
- 1階:保安課
2階:再来受付、会計:料金計算、入退院受付で行っています。 - お見舞いでも割引できる?
- お見舞いの方は割引がございません。
- 手術の立ちあいで来院したが、割引はできる?
- ご入院中の病棟で診察券の裏に、証明印を押してもらった方のみ割引しております。
- 病院の都合で長引いたのに、
駐車場代は安く(無料)にならないの? - 長期割引(24時間最大300円)の割引をさせていただいます。
- 待ち時間が長いため、一度外に出るが、
再度割引はしてもらえる? - 割引いたします。
場所
- タバコを吸える場所はありますか?
- 当院は敷地内全面禁煙となっておりますので、喫煙所はございません。
ATM・キャッシュレスカードについて
- 西日本シティ銀行以外のATMはないの?
- 院内にはございません。
- キャッシュレスカードとはテレビカードの事?
- テレビもご利用いただけます。
- キャッシュレスカードで利用できるものは何?
- テレビ、冷蔵庫、洗濯機・乾燥機、コンビニ、レストラン、自動販売機でご利用いただけます。
- 購入、払戻しはどうしたらいい?
- 販売機近くに「院内キャッシュレスカード購入方法のご案内」を設置しています。
入退院受付
- 入院患者さんの病棟を調べてほしいがどこで聞ける?
- 入退院受付(5番)にてお調べしています。
- 入院の手続きはどうする?
- 入退院受付(5番)にてお手続できます。
- 入院費の精算場所が分からない。
- 会計:お支払い(④B番)にてご清算できます。
お支払いについて
- 入院費の概算は確認は?
- 入退院受付(5番)にて対応いたしますので、お気軽にお声かけください。
- 退院までに限度額認定書が間に合わない場合、
支払いはどうなる? - 入退院受付(5番)にてご相談ください。
保険について
- 高額医療制度について詳しく知りたい。
- 入退院受付(5番)にてお問い合わせください。
- 保険証は毎月、提示しないといけないの?
- 健康保険証や各種医療証は、保険診療を行ううえで必要不可欠です。 毎月、必ず保険証をご提示ください。
書類について
- 診断書やその他書類の申込や受け取り場所は?
- 再来受付(2番)にて書類を確認し、ご案内します。
健診について
- 人間ドックの料金について知りたい。
- 2階、入り口付近に人間ドッグの料金についてのパンフレットがあります。詳しいお問い合わせは健康管理センター(21番)へお願いします。
その他
- 両替できる?
- 院内では両替はおこなっておりません。
- 薬が飲みたいのですが、水はありますか?
- 自動販売機にて購入できますが、お水のサーバーは設置しておりません。
- お薬はどの薬局でもらえる?
- 基本的には院外処方となりますので、調剤薬局にてお薬をいただけます。
- 傘置き場はありますか?
- 院内にはございません。