ソーシャルワーカー
Medical Social Worker
■小倉記念病院でやりがいを感じること
地域の社会資源を活用した支援
小倉記念病院は急性期治療、高度医療を担う地域の中核病院で、日々多くの患者さんが診療を受けられています。患者さんの困りごとや悩みに対しては真摯に向き合い病院内の様々な職種が関わってサポートをしていきます。その中で、ソーシャルワーカーとして何が出来るのかを考え、他職種や先輩のソーシャルワーカーと相談しながら支援を行っていきます。学生の頃から医療と福祉の間で患者さんの役に立ちたいと考えてこの仕事を選んだので、そうした支援によって患者さんや家族の不安を少しでも軽減でき、地域の資源に繋いで生活を立て直すことが出来たのを見るときやりがいを感じます。
■これからの夢・希望
ソーシャルワーカーとしての成長
ソーシャルワーカーは、社会的・経済的・心理的に支援が必要な方々と関わり支援を行います。その中で、ソーシャルワーカーだからこそ出来る相談支援を一つひとつ確実に行っていくことが出来るようになっていけたらと思います。
小倉記念病院は自分の時間も大切にして働くことができ、研修会に参加できる機会も多くたくさんのことを学べる環境です。これからもますます仕事もプライベートも充実できるように成長していきたいです。
ソーシャルワーカーの1日





