
保育所
0歳児から安心してご利用できます。
『お子様を通じて社会貢献する』という理念のもと、お子様には、安全な環境の中で発達の保障(身体的発達・精神的発達)が得られるサービスを提供しています。ご両親には、「仕事」と「育児」の両立を支援します。
【所 在 地】 北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号
アジア太平洋インポートマート流通センター棟4階
【施 設】 227.860㎡ 乳児室・幼児室・調乳室・トイレ・その他
【対象年齢】 生後90日から未就学児
【保育時間】 月曜日〜土曜日 6:15〜21:00(月1回24時間保育)
※日祝日、年末年始(12/29〜1/3)は休園とします。
【保 育 料】 月極保育料
0歳児 30,000円/月
1〜2歳児 28,000円/月
3歳以上児 25,000円/月
一時預かり 2,000円/日(6:15〜21:00)
【定 員】 25名
【職 員】 保育士 18名(ローテーション)
※保育児童数・年齢に応じたシフトにより、職員を増減します。
【嘱 託 医】 一般財団法人平成紫川会 小倉記念病院
【設 置 者】 一般財団法人平成紫川会
【管 理 者】 一般財団法人平成紫川会 株式会社テノ.コーポレーション
旅行
毎年、好きな旅行プランを選べます。
小倉記念病院では職員全員が加入する、「親交会」があります。親交会の主な取り組みは、社員旅行や部活動を通じた職員のリフレッシュと、様々な職種の交流の場として、日頃の業務を円滑に進める潤滑剤のような役割を担っています。小倉記念病院の理念は「3つの幸せ」です。患者さんの幸せ、地域の幸せ、そして職員の幸せ。職員が幸せでなければ、患者さんに優しく接することはできません。小倉記念病院の職員は、高い技術と人間力、双方が両立して初めて真の医療人となると考えています。その人間力をよりよく引き出すために、親交会は欠かせないものです。親交会旅行は毎年30程の旅行プランの中から好きな旅行先を選べる、当院の特徴的な福利厚生となっています。
部活
14の運動部と4つの文化部が活動。
医者の不養生とはよく言いますが、患者さんを指導する立場の医療人が不健康ではいけません。小倉記念病院の親交会では14の運動部に加え、4つの文化部が活動しています。職種の垣根を越えて共に汗を流すスポーツは新たな絆を生み、地域医療機関との交流の場としても大きな役割を担っています。文化部においては社会への奉仕活動も行っており、医療人ではなく一市民としての活動も行っています。
〔運動部〕野球部 サッカー部 ゴルフ部 テニス部 バドミントン部 スキー部 バスケット部 釣り部 トレッキング部 スノーボード部 自転車部 バレーボール部 フットサル部 マラソン部
〔文化部〕書道部 写真部 押し花部 祇園太鼓部