管理栄養士
Registered Dietitian
■小倉記念病院でやりがいを感じること
管理栄養士の業務の一つである栄養指導では、患者さんそれぞれ食の嗜好や食習慣、生活環境が異なる中、その方に合った方法を見つけ提案していくことが必要とされます。食事療法はすぐに結果が出るものではなく、結果が目で見てはっきりとわかるものでもないため長続きしないことも多いですが、大切な治療の一つです。それと同時に食は生きる上での楽しみの一つでもあるため、食べることが苦にならずに少しずつでも長く続けられることを大切にしながら日々患者さんとお話しています。
食事に悩んでいた方が栄養指導後に「わかりやすかった」「この方法なら無理なく続けられている、ありがとう」などと言ってくださった時、非常に喜びを感じます。
日々の業務では他職種のスタッフや患者さん、ご家族など多くの方との関わりの中で仕事をさせて頂いており、チームの一員として栄養という面から患者さんの治療のサポートができることにやりがいを感じています。
■これからの夢や希望
給食管理・栄養指導・入院患者さんの栄養管理など日々の業務はもちろんのこと、様々な場での発表や勉強会への参加など多くのことを経験させて頂いています。いつも初めてのことには戸惑いを感じて足踏みしがちですが、毎回自分なりに一生懸命取り組み成し遂げた後には一つ一つのことが自信につながっています。
当院は直営給食であり、管理栄養士・栄養士・調理師間の距離が近く互いに協力しながら患者さんの食事をより良いものにできるのが強みと考えています。給食管理の知識・技術を高めることを含め、今後も様々な面からスキルアップを図り、患者さんの治療に貢献できるよう精進していきたいと思っています。
管理栄養士の1日





