シェアする

臨床研究センター

Clinical research center

事前の確認事項

  • ●当院の各種標準業務手順書(SOP)をご一読ください。
  • ●臨床研究責任者/臨床研究分担者は、当院専用研修プログラムを受講し、修了証を提出してください。
  • ●受講方法は院内Webに掲載しています(当該ホームページからはアクセス不可)。
    『院内Web⇒臨床研究センター⇒臨床研究(治験・特定臨床研究を含む)に関する教育・研修について⇒ 【ICRweb受講の流れ】』をご覧ください。
  • ●修了証は、取得後2年間有効です。有効期限が切れた場合は再受講が必要です。

臨床研究審査委員会の審査方法について

臨床研究センターへの書類の提出方法

臨床研究審査委員会

  • 臨床研究審査委員会は、原則として年1回(毎年3月)に開催します。
    ただし、新規研究の申請があり審査が必要と判断した場合は、3月以外にも委員会を開催します。
  • 通常審査:新規研究の申請書類が提出された後、原則2ヵ月以内を目安に委員会を開催
  • 研究責任者(又は研究分担者)は、委員会へ出席し研究の概要について説明が必要
  • 迅速審査:申請書類の提出毎に随時書面にて審査を実施
  • ・通常審査
  • 通常審査:原則、年1回以上開催(毎年3月)審査が必要な新規研究の提出があった場合には、3月以外にも開催します。
    (申請書類提出後、2ヵ月程度で委員会開催)
  • 研究責任者(又は研究分担者)は、委員会へ出席し研究の概要について説明が必要
  • ・迅速審査
  • 申請書類の提出毎に随時審査
  • 委員会への出席は不要
  • 臨床研究審査委員会開催予定表
  • 委員一覧
  • 審査の概要

臨床研究に関する資料

標準業務手順書(SOP)

問い合わせ

小倉記念病院 臨床研究センター

TEL.093-511-2000(代表)/内線:2345(臨床研究/PMS専用)

E-mail:必ずCcを加えてご連絡ください。(臨床研究専用アドレス)To:rinsyo@kokurakinen.or.jp
Cc:rinsyorinsyo@kokurakinen01.onmicrosoft.com

受付時間 (診察開始8:30〜)
新患/8:10〜11:00 再来/8:10〜11:30
*詳しくは各診療科案内の外来医師担当表をご確認ください。
休診日
土・日曜日、祝日、年末年始

〒802-8555
福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目2-1